Blog"   調達購買関連 最新トピックス
下請法遵守の留意点―下請け、発注者の言葉記録、取引トラブル、水掛け論を回避 - 日経産業新聞 (2016-01-05)

1月5日の日経産業新聞18面のビジネスQ&A欄に、「下請け、発注者の言葉記録、取引トラブル、水掛け論を回避 」という題で、下請法遵守に関する解説が掲載されています。

■支払代金の銀行振込手数料が、ネット送金で従来よりも安いにもかかわらず窓口送金分を控除が、公取立入検査で不適正となった
■材料価格などのコスト上昇分転嫁は、サプライヤーから要請があった場合に発注者が話し合いの場を持つことは必須だが、値上げ要請に対して『この値段でやってもらえないのなら、別の下請けに仕事を頼む』と切りだす発注者の行為をどう判断するかは難しい(事後減額ではないし)。発注者にも取引の自由があるが、下請けが受注を見込んで設備投資したり、従業員を多く雇っていたりする場合、継続的な取引の解消は民事責任になるかもしれない。

といった具体的な話も出ているため、機会があればざっくり目を通しても良いように思われます。
ただし残念ながら、WEB上での記事へのリンクは見つかりませんでした。

弁護士長沢哲也氏―下請け、発注者の言葉記録、取引トラブル、水掛け論を回避 - 日経産業新聞 #COBUY (ネット上のリンクは不明)1月5日の日経産業新聞18面のビジネスQ&A欄に、「下請け、発注者の言葉記録、取引トラブル、水掛け論を回...

Posted by It's購買系 on 2016年1月4日