Blog"   調達購買関連 最新トピックス
CADDi(キャディ) vs. meviy(ミスミ)競争激化, そして板金調達の”購買抜き”はさらに加速か?!-日刊工業新聞他 (2019-06-30)

現在購買系スタートアップで最も目立っているのは、3D CADデータによる自動見積・発注プラットフォームを提供する キャディ株式会社と思いますが、同等のサービスを提供する大手企業のミスミからも「2019年版ものづくり白書」に収録されたとの発表がありました。新興企業 vs. 既存大手企業の対決といったビジネススクールのケーススタディ材料にもなりそうな状況に思えます。 加えて、このようなノウハウ・知識の外部確立化により、見積査定という購買の重要な役割の”すっ飛ばし”が今後も進むのかとも思います。板金加工とかは、購買の腕の見せ所だったような気もするのですが。

キャディ株式会社は、20歳代のマッキンゼー出身らが立ち上げたことでも話題の、自動見積・受発注プラットフォームを提供する2017年創業のスタートアップです。CADデータをアップロードし、製造条件や納期を指定すると、機械化された金額見積が短時間で提示され、その条件で登録済み製造メーカーへの発注も行えるプラットフォームを提供しています。

昨年末ごろから10億円の資金調達、板金加工に加えて切削加工にも進出、オフィス面積を東京本社は6倍、関西拠点は3倍に拡大と、好調な状況が報じられています。6月27日には、川崎市が市内企業をキャディのパートナー企業とする仲介をしていく旨の記事が日刊工業新聞で報じられました。

一方で大手のミスミですが、こちらは2016年より提携先のプロトラブズ合同会社(日本進出の米国企業)の仕組みを利用して、CADデータから自動見積・受発注するプラットフォーム(「3D データアップロートで、即時見積もり、最短 1 日出荷」を実現する、ものづくりのための革新的な部品調達プラットフォーム)を金型部品から展開していましたが、2019年2月に板金部品、2019年4月に切削加工にも対応しました。

この段階で、CADDiとmeviyの領域が重なり、meviyはそれに対し「ユーザー1万人突破記念20%オフキャンペーン」を打ち出している状況です。

新興で勢いのあるスタートアップのCADDiと、既存の顧客基盤を有する老舗のmeviyが今後どうなっていくかは興味深いところです。

それとともに、板金・金属加工は「あそこは阿吽でこんな加工ができる」などの過去経緯知識などを含めて、購買部門の得意技領域だったと思うのですが、こんな風に仕事が外部化されていくのかもしれません。量産品には、ボリューム購買とか、材料支給とか、力を発揮する余地はわずかにあるかとも思いますが、それも今後どうなるか....。

※なお、具体的に両者にお話を伺えてはいませんので、不正確がありましたらご容赦ください。

参考)
キャディMeetup!!10億円資金調達の裏側完全公開-Wantedly
https://www.wantedly.com/projects/317851

金属加工受発注サイトのキャディ、10億円調達-日本経済新聞(2018年12月14日)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38914930T11C18A2000000/

キャディが受発注基盤を拡大 切削も対象、100社増へ-日刊工業新聞 (2019年5月28日)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00517976

キャディ、規模6倍の新本社 - 日刊工業新聞 (2019年6月24日)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00521279

【ビジネスのつぼ】ミスミグループ本社「meviy(メヴィー)」ー Sankei Biz (2017年3月20日)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/170320/bsc1703200500001-n1.htm

部品調達デジタル革命 「meviy(メヴィー)」経済産業省発行の「2019年版ものづくり白書」に掲載-ミスミ・グループ (2019年6月28日)
https://www.misumi.co.jp/assets/doc/ir/news/news_190628.pdf

meviy 板金加工: なるか 部品取引革命 商慣習壊すデジタルの力-日経MJ (2019年3月11日)
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO42226350Y9A300C1H56A00/

meviy 切削プレート: 製造業向けの加工部品調達オンラインサービスを拡充-MONOist (2019年4月10日)
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1904/10/news005.html