Blog"   調達購買関連 最新トピックス
車メーカー調達担当役員に聞く~日野自動車、三菱ふそうトラック・バス:グルーバル調達方針など ー 日刊工業新聞 (2019-11-30)

日刊工業新聞が隔年で掲載している「(完成)車メーカー調達担当に聞く」シリーズの連載が毎週水曜日に続いていますが、11月は休載が多く、日野自動車(11月13日)、三菱ふそうトラック・バス(11月27日)の商用車メーカー2社が対象となりました。また、両社ともグローバル調達がトピックスとなっています。概要は以下。
(なお両社とも2017年には記事掲載されていませんので、前回との比較はしていません。)

■日野自動車 - 常務役員・西原正人氏
・グローバル調達は、主力市場(タイ・インドネシア・北米)での開発・生産体制拡充(スワンナプームものづくりセンターの2021年稼働など)に併せて、現地調達も拡大する。

・現地調達は、かえってコスト高にならないようにバランスを見ながら比率を高めたい。
タイ6割、インドネシアの中型トラックが6割、小型トラックが7割に対し、アジア(インドなど周辺国調達を含め8割を25年度に。インドから、タイ・インドなしアでは対応できない大物鋳造品や鍛造品を補完調達する、協業先のアショック・レイランドとの調達基盤も活用するなどで対応したい。中国は約8割を9割程度まで。

・北米は4割を7割にしたい。現在日本から供給しているキャブの米国生産開始に伴い、現調も拡大する予定。

・フォルクスワーゲンのトラック・バス部門「トレイトン」との調達合弁会社もうまく活用したい。
・トヨタグループの乗用車向けを転用して、ボリューム効果を出すことも考える。

■三菱ふそうトラック・バス ー 購買本部長のフリチョフ・ヌート氏
・EVや水素燃料トラックには新しい部品調達が必要になる。独ダイムラーグループとして技術や規模を確保し、かつ価格競争力の高い中国やインドからの調達も重視する必要を考える。

・グローバル調達体制としては。日本やインド、インドネシアに調達を担当するチームがあるが、それぞれが購買のプロセスを標準化して、地域特性に応じた調達を行っている。日本ではイノベーション能力、インド・インドネシアはコスト重視などの観点が異なる。

・サプライヤーの台風被災のふそう生産への影響は無いが、サプライヤー選定・評価時に、災害対策の観点を入れることは重要。なお、被災したふそう取引先は支援したい。

・川崎工場デジタル化を生かした生産効率化は、サプライヤーを招いて紹介した。サプライヤーにも最新技術の導入によるコスト削減や効率化を期待する。

参考)
完成車メーカー 調達担当役員に聞く(5)三菱ふそうトラック・バス購買本部長のフリチョフ・ヌート氏
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00539702