調達購買関連 最新トピックス |
フォルクスワーゲン、発注減を理由に部品値上げを迫られる、一方で巨大連携クラウドも展開加速ーSupply Management(CIPS) (2020-05-15) | ||
日本の自動車業界では、サプライヤーへの発注減を支払サイト調整や資金貸付などで救済すつ方向の話が進んでいます。しかし英フィナンシャルタイムズ紙が報じたところでは、フォルクスワーゲンのサプライヤーは発注が減少した分の設備償却費などの間接固定費を部品単価に上乗せする値上げ要求を、フォルクスワーゲンにしてきているとのことです。 欧州では、買い手企業とサプライヤーの対等さが強いですが、日本とは異なる対応が発生するようです。 しかし一方では、将来的にはサプライヤーのIoTデータまで接続して情報連携するための情報共有プラットふフォーム「フォルクスワーゲン・インダストリアルクラウド」の導入を強化/早期化することが発表されました。データ連携面では、日本自動車メーカーよりも連携が取れた状態になりそうです。 こんな形で、サプライヤーとの付き合いの違いが発生してきそうです。 参考) VW、「インダストリアルクラウド」の開発を強化…アマゾンと共同でーレスポンス(2020年5月5日) https://response.jp/article/2020/05/05/334288.html VWがグループの生産拠点のデータをクラウドに、2020年内に15カ所でーMONOist (2020年5月8日) https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2005/08/news042.html “We're going live with industry 4.0” -Volkswagen (2020年3月) https://www.volkswagenag.com/en/news/stories/2019/03/volkswagen-industrial-cloud.html |